Xbox Showcaseで最も注目を集めた発表のひとつが「インヴィンシブルVS」の公開であり、IGN LiveではSkyboundのQuarter Upスタジオメンバーにインタビューし、なぜこの3対3格闘ゲームがロバート・カークマンのスーパーヒーローユニバースに完璧に適合するのか――『キラーインスティンクト』からの明確な影響も含めて――を探りました。
本作はマーク・グレイソン(インヴィンシブル)、オムニマン、ツーラ、アトム・イヴ、ブルレットプルーフなど、コミックおよびアニメシリーズから愛されるキャラクターたちを集結させます。しかしチームベースの格闘ゲームとした決断は、シリーズを通して登場する数々のスーパーヒーローチームにも影響を受けています。アートディレクターのダン・エデルと戦闘デザイナーのリーパル・パーブーによれば、3対3構造の選択は自然な選択に感じられたとのことです。
「インヴィンシブルシリーズを見たりコミックを読んだりすると、チームの力学が常に前面にあることがわかります」とパーブーは説明する。「ティーンチーム、グーディアンズ・オブ・ザ・グローブ、グローバル・ディフェンス・エージェンシー、ヴィルトラマイトといったグループが存在します。それが自然と、標準的な1対1形式ではなくチームベースの格闘ゲームへと導いたのです」
チームメカニクスがゲームの構造に影響を与えた一方で、インヴィンシブルVSの核心はあくまでキャラクターの真正な表現にあります。開発チームは、全ての戦士がコミックやアニメ版の彼ららしく感じられるようにすることを最優先事項としました。
「私たちの目標はこれらのキャラクターを正当に扱うことでした」とエデルは語る。「番組のビジュアルスタイルは大きな影響力を持っていましたが、それをビデオゲーム用に適応させる必要もありました。つまり、レンダリング、解剖学、全体的な詳細について意図的な選択をすることでした。リアリズムを追求すべきか、それともよりスタイライズされた何かを目指すべきか?私たちは印象的なハイブリッドのビジュアル――リアルなライティングとクリーンな輪郭の組み合わせ――を目指しました」
「究極的には、このゲームがインヴィンシブルの世界の忠実な延長のように感じられることを望んでいます。幸いなことに、豊富な素材が存在したため、私たちの仕事は楽になりました」
キャラクターと形式の話題から、議論は戦闘システムに移りました。『キラーインスティンクト』のファンは、インヴィンシブルVSを手がけるSkyboundのQuarter Upスタジオに、核となる『キラーインスティンクト』(2013)開発チームのベテランが含まれていることを知って喜ぶでしょう。
「キラーインスティンクトは1対1のタグファイターでしたが、その攻撃には本当に衝撃がありました――そして私たちはその感覚をインヴィンシブルVSに引き継いでいます」とパーブーは指摘する。「しかし、重要な影響は攻撃と防御の間の駆け引きにあります。キラーインスティンクトでは、コンボに対して反応できました。素早く熟練していれば、高レベルのプレイであってもそれをブレイクできたのです。それはほとんど効果的すぎるほどで――そのためにコンボは短くなっていきました。しかし、格闘ゲームでは、それらの満足感のある長い連続技も残したい。そこで私たちは、アクティブなアシストを呼び出してコンボを中断できるブレイクポイントを導入しました」
とはいえ、チームはインヴィンシブルVSをアクセスしやすいものにもしたいと考えています。格闘ゲームにあまり慣れていない人でも、オプションの「ワンボタンコンボ」モードを有効にでき、単に一つのボタンを繰り返し押すだけで、必殺技や超必殺技、さらには味方とのタグチェンジまで発動できるようにしています。
もう一つの重要な機能はオーバーキルシステムです。パーブーが説明するには、「ヒーローを強烈に殴打し、手足を1、2本もぎ取ってしまうかもしれません。それがインヴィンシブル流なのです」
ファンはさらに、シリーズ原作者のロバート・カークマンが密接に関与していることにも安心できるでしょう。芸術的そして創造的な観点から、彼の意見は計り知れない価値があります。
「私たちはゲームが原作から切り離されたように感じて欲しくない」とエデルは説明する。「むしろ逆です――私たちは常に彼の知識から学び、親しみのある要素に新たなひねりを加える方法を探っています。番組でなされたことを単に繰り返しているのではありません。私たちは体験を高めたいと思っており、ロバートはその対話の中心にいます。結局のところ、これらのキャラクターをライアン・オットリーやコリー・ウォーカーといった共同原作者以上によく知っている者が他にいるでしょうか?」
インヴィンシブルVSは2026年にPS5、Xbox Series X/S、PCで発売予定です。さらなる最新情報については、IGN LiveおよびXbox Games Showcaseからの最大の見どころをぜひチェックしてください。